測量といえば、土地の測量が一般的です。実は、測量とは位置を決めるという作業ともいえます。
ある土地の形や大きさを特定するには、その土地の筆界を抽出して、トランシット(角度を計測する機械)やメジャーを使って、その位置の点を決めます。決めた点を連結し、図面化して表す作業が測量です。
この発想から、二次元コードの一つのセルを点状にレーザでマーキングして生成することを編み出しました。これがBOWLRIX(ボーリックス)レーザマーキングの開発となりました。
つまり、1ドット1セルの二次元コードによる一辺が100μm×100μm等の超微細な二次元コードの生成を成し遂げました。
測量という位置決め作業技術を使った物の開発製造という観点発想が測量工学です。
これからも、測量工学を駆使した開発製造に邁進いたします。
主な業務内容
- 公共基準点測量
- 用地測量
- 用地調査/交渉/点検